山形県庄内地方のお土産・特産品の通販|庄内観光物産館 公式通販サイト
熨斗(のし)・包装無料
ようこそ ゲスト様 {@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様
お客様の保有ポイント:{@ member.total_points @} pt
close

キーワード

価格から探す

円 ~

カテゴリーから選ぶ

山形の人気お土産から選ぶ

在庫の有無

刈屋梨

酒田市豊川地区で栽培される「刈屋梨」は、
鳥海山の肥沃な大地と雄大な日本海が育んだ、山形県庄内地域のブランド梨です。

全国的な知名度はまだ高くないものの、地元では大きな評判を得ており、
直売所には毎年県内外から多くの方が訪れます。

他の産地の梨と同じ糖度であっても、
食べてみるとより甘く感じられると言われる「刈屋梨」
酸味と甘みのバランスが良く、みずみずしい秋の味覚を、通販で楽しんでみませんか?

庄内観光物産館では、刈屋梨の主力品種「幸水」、果汁が多く適度な酸味「豊水」、
果汁たっぷりでさっぱりとした甘味「あきづき」、強い甘味で酸味は少なめ「南水」の和梨4品種をご用意しています。

刈屋梨の商品一覧はこちら

明治時代からつづく、
美味しい梨の産地

刈屋梨の木に実がいっぱい実っている様子

刈屋、東村、明成寺などの集落からなる酒田市豊川地区は、
鳥海山から流れる川が合流する場所で、昔は氾濫が繰り返されて土地が肥沃になったこと、
日本海からミネラル分を含んだ風が吹くことが、梨の栽培に適しているといわれています。

そして何より、1年中手間がかかる梨を大切に栽培してきた地区の生産者の方々の情熱により、
今年もおいしい梨が育ちました。

刈屋梨の和梨4品種

「幸水」8月下旬~9月下旬

全国で最も生産量の多い「幸水(こうすい)」は、刈屋梨でも主力品種。 早い時期から出荷されるため、まだ暑い時期にも楽しむことができます。 豊水と比べてやや酸味が少なく、甘みが豊富でシャリシャリとした食感のよいみずみずしい梨です。

「豊水」9月中旬~9月下旬

全国で二番目に生産量の多い「豊水(ほうすい)」は、糖度以上に甘さを感じるのが特徴と言われています。名前の通り果汁が豊かで、適度な酸味があるさっぱりとした味わいが魅力です。

「あきづき」10月上旬

酸味が少なく、身が柔らかめの比較的新しい品種である「あきづき」。さっぱりとした甘味を感じ、果汁もたっぷり。香りも味もとてもフルーティーです。

「南水」

刈屋梨の品種の中で一番酸味が少なく、濃厚な甘さを楽しめる「南水(なんすい)」 シャリシャリとした食感とさっくりとした歯ざわりが良く、根強いファンが多い品種です。

お客様の声

お届けしたお客様から嬉しい声が寄せられています

「とても瑞々しかったです。」

とても瑞々しかったです。口の中で果汁がじゅわっと広がりました。しゃきしゃきした食感も良かったです。甘くてとっても美味しかったです。

「甘くて美味しかったです。」

甘くて美味しかったです。幸水が1番好き。去年もネットで刈屋の梨を買って食べました。来年も買おうと思ってます

お世話になったあの方に、みずみずしい秋の味覚を贈ってみませんか?

刈屋梨

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示